▼ キーワード検索 

    

【知っ得情報】
・楽譜の読み方
・早く上達するコツ
・上手に聴こえるポイント
・保育士テクニック
・コードと度数
・検索のヒント
・ピアノを好きにさせるには
・リズムピアノはなぜ安い?
・自分のレベルが知れる1円楽譜
・ピアノの選び方
・ピアノの始め方
・音楽講師から好まれる行為と嫌がられる行為

【サービス・支援】
・楽譜浄書(清書)・移調
・発表会プログラム無料作成
・オンプレ50問
・リズムピアノを支援する

【解説動画・解説ページ】
・よかとが教える楽譜の買い方
・リズム音源の使い方
・がくデコ(楽譜デコレーション)
・音楽カードの作り方

【SNS・情報配信】
・Twitter(ツイッター)
・YouTube(ユーチューブ)
・Instagram(インスタグラム)

【募集】
・Amazonで商品販売したい方募集

【その他】
・無料待受画像
・誘導心理(あなたならどうする?)
・よかとちゃんねる(リンク)
・イラストレーター 夏目悠里(リンク)
・隠しページ「秘密の部屋」
 ヒントは「f44」

Jasrac許諾マーク JASRAC許諾
第9022675001Y37019号
第9022675002Y30005号

NexTone許諾マーク NexTone許諾
ID000005693
ID000005695


 ▼ 上手に聴こえるポイント



ピアノが上手に聴こえるポイントは、主に強弱テンポです。

強弱は、ただ強い弱いだけではなく、鍵盤を押さえるタッチの優しさや躍動感などが音に現れます。
これを表現するためには、まず楽譜の音階をすべて演奏できることが前提です。

たくさん弾き込んで、演奏することにゆとりが出来ると、音の表現に注視することができます。
リズムピアノの楽譜では、皆さんに自由な表現で演奏して欲しいという思いから、あえて強弱記号や奏法記号を入れていません。

ピアノのレッスンでは、最後まで弾けたらその曲は終わりというパターンも多いですが、できればもう少し弾き込んで音の表現に注視できると、簡単な楽譜でも上手な演奏ができるようになります。

テンポは、一定のテンポをキープすることが重要です。

これは感覚ではとても難しく、どうしても途中で速くなったりしてしまいます。
そこでメトロノームの代わりに、リズム音源で一定のテンポを維持できると簡単な楽譜でも一気に心地良い音楽になるのです♪

また、ペダルを踏みっぱなしだと音が濁るので、コード(和音)が変わる度に踏み直して、常にきれいな音が鳴るように心掛けると良いでしょう。

好きな1曲を弾き込んで、自分の持ち曲(得意曲)を作ると自信が付いてピアノが楽しくなりますよ♪
ぜひ皆さんも、弾けるようになったらYouTubeに演奏動画をアップしてみましょう!