▼ キーワード検索 

    

【知っ得情報】
・楽譜の読み方
・早く上達するコツ
・上手に聴こえるポイント
・保育士テクニック
・コードと度数
・検索のヒント
・ピアノを好きにさせるには
・リズムピアノはなぜ安い?
・自分のレベルが知れる1円楽譜
・ピアノの選び方
・ピアノの始め方
・音楽講師から好まれる行為と嫌がられる行為

【サービス・支援】
・楽譜浄書(清書)・移調
・発表会プログラム無料作成
・賞状作成
・オンプレ50問
・リズムピアノを支援する

【解説動画・解説ページ】
・よかとが教える楽譜の買い方
・リズム音源の使い方
・がくデコ(楽譜デコレーション)
・音楽カードの作り方

【SNS・情報配信】
・Twitter(ツイッター)
・YouTube(ユーチューブ)
・Instagram(インスタグラム)

【募集】
・Amazonで商品販売したい方募集

【その他】
・無料待受画像
・誘導心理(あなたならどうする?)
・よかとちゃんねる(リンク)
・イラストレーター 夏目悠里(リンク)
・隠しページ「秘密の部屋」
 ヒントは「f44」

Jasrac許諾マーク JASRAC許諾
第9022675001Y37019号
第9022675002Y30005号

NexTone許諾マーク NexTone許諾
ID000005693
ID000005695


 ▼ 早く上達するコツ


最初に調(#と♭の数)を認識します。「#2つならドとファは#」など。
下記内容でそれぞれできるようになったら次のステップに進みます。
ステップ内容
1 楽譜を見ながら全パート音源を流し、曲のイメージをつかむ。
2 右手だけで4小節弾いて、そこがスムーズに弾けるようになるまで繰り返し練習する。
3 同じく左手だけで4小節弾いて、そこがスムーズに弾けるようになるまで繰り返し練習する。
4 今度は両手で同じ4小節を弾いて、そこがスムーズに弾けるようになるまで繰り返し練習する。
5 ステップ4まで出来たら、最初から出来たところまでを続けて演奏し、スムーズに演奏できたら次の4小節に進んでステップ2〜4を練習する。
6 ステップ2〜5を繰り返して最後まで演奏できるようになったら、リズム音源を流しながらリズムに合わせて演奏し、一定のテンポをキープできるようにする。 ※リズム音源がなければメトロノームでもOK
7 リズムに合わせて演奏できるようになったら、ペダルのタイミングや強弱を自分なりに付けて演奏し、どのように演奏したらきれいに聴こえるのか、自分で美しい音色を探求する。

『演奏が上手』と思われる人は、ステップ7に時間をかけています。
最後まで弾けたら終わりにする人とステップ7までやる人とでは、演奏の美しさが大きく変わります。
好きな曲を1曲だけでも良いので、ステップ7までしっかり弾き込んで自分の得意曲を作ると、自信が付いて演奏がより一層楽しくなります。

・楽譜がうまく読み取れない場合は、全パート音源を聴いて確認しましょう。
 ※曲を聴いてから練習することで、より短期間で弾けるようになります!
・練習する区切りは、4小節に限らず曲の区切りの良いところで区切っても大丈夫です。
・ピアノ以外の楽器でも同様の方法で練習できます。

・1週間の練習は、1日にまとめて3.5時間やるよりも、30分ずつ7日間やる方が身に付きます。
・練習曲は基礎を身に付ける上で重要ですが、つまらなくなったら一度好きな曲を練習してみましょう。
・いろいろな練習法がありますので、この練習法はリズムピアノが推奨する一例です。